ORION RV-A1の修理 5年くらい前にコジマで買った安物ビデオデッキです。挿入時に詰まることがあったので・・・ |
◆このビデオデッキは、5年くらい前にコジマで\15000で買った激安(当時としては)モノラルデッキです。とてもコンパクトですね。 故障の症状は「テープ挿入時に詰まることがある」ようです。
挿入感知接点かな?と思ってやってみました。
メカを見る
ガワを外した状態。電源部も含めて全部1枚の基盤に収まっています。 | ![]() |
メカの取り外しです。なんだかNV-SV1にソックリですね(苦笑)。 | ![]() |
メカの裏側。このクラスの機体でゴムベルトの採用は当たり前なので全然許せます(許せないのはNV-SV1でゴムベルトを採用した松下だぁ〜 ←くどい)。 | ![]() |
基板を取り外して見ました。見事に1枚に収まっています。 | ![]() |
動作を見ると、どうやら矢印のプラスチックの出っ張りで引っかかっているようなので、ここを削って直りました。 | ![]() |
感想
安物ビデオデッキですので、いろいろコストダウンしていることろがありますが、こんな物だと思います。画質に関しては「悪い」です。音に関しても「悪い」です。低音なんかもスッカスカです。 まぁ これも分かる人が見ればの話ですけれどね・・・ |